千葉県館山市にあるキャンプ場、「キャンプマナビス」のレビューです。
高規格でファミリーで利用しやすく、海も山も自然が豊かなため、毎月1日0時に予約開始するとすぐに予約で埋まってしまう人気のキャンプ場です。
私もかなり気に入っていて、今まで4回利用させていただきました。

今回は運よく「森の芝生サイト・オーシャンビュー(AC電源付)」を
予約できましたので詳しくレポします!

山も海も楽しめる高規格キャンプ場!
こんな方におすすめです。
- 高規格キャンプ場を探している方
- 山も海も楽しみたい方
- 冬でも快適にキャンプしたい方
基本情報:キャンプ マナビス
施設名 | キャンプ マナビス |
住所 | 千葉県館山市布良886 |
電話番号 | 0470-28-1655 (10:00~18:00) |
標高 | 約30m |
予約方法 | インターネット |
概要
アクセス
館山自動車道 冨浦I.C.から約17km、30分程度です。
チェックインはセンターハウスで
まずは駐車場に車を止めてセンターハウスでチェックイン。
キャンプ場のルール説明を一通り受けてから車でサイトへ移動します。
センターハウスには受付と売店、そして太平洋を一望できる源泉掛け流し露天風呂があります。
チェックイン日の17時まで、明朝のパン(クロワッサン)を予約することもできます。

センターハウスの裏にはキッズプレイランドがありますよ!
遊具とプールとトランポリンがあり、とくにトランポリンは子供に大人気で、常にだれかが飛び跳ねてます。
マナビスは森サイトと海サイトに分かれている
キャンプ マナビスのオートキャンプは、大きく分けて森サイトと海サイトの2つに分かれています。
私のおすすめは森サイトです。森サイトは芝生サイトと砂利サイトに分かれています。また、センターハウスが近いため売店やお風呂、プレイランドを利用する際に何かと便利です。
海サイトは、センターハウスから道路を挟んで少し離れた場所にあります。海辺の砂浜付近にテントを張ることになるため、どうしても砂がついてしまいます。海風や砂で肌がべたべたになるのが苦手な方にはお勧めできませんが、気にならない方は満足度が高いと思います。

森の芝生サイト・オーシャンビュー(AC電源付き)
今回は森サイトの「森の芝生サイト・オーシャンビュー(AC電源付)」を利用しました。場所は管理棟に一番近い場所でした。広さは100㎡以上で、ツールームテントを張ってもお隣さんとの距離は十分に空いていてストレスはありません。
キャンプ場自体が海辺で標高が低く、今回のサイトは木陰がないため、夏に利用する際は熱さが厳しいです。逆に肌寒くなる11月や12月はちょうど過ごしやすい気温になるためおすすめです。

芝生サイトですが、テントを張る部分はかなり芝生が剥げてしまい、基本的には土の上にテントを張る感じになりました。隣のサイトは芝生が残っていたので、どちらに割り当てられるかは運かもしれませんね。

そしてこれがサイトからの眺め。最初に見たときは、「まあ、パーシャルオーシャンビューかな」という感じで期待を持ちすぎてしまったかな、と思っていました。ですが、早朝にコーヒーを淹れ、海を眺めながらぼーっとしている時間が最高でした!海は見えないよりも、見えるほうが絶対良い!!
自然
森サイトからは徒歩10分程度、海サイトはすぐに布良海岸に出ることができます。
森サイトから向かう場合は歩道のない車道を歩くことになるため、小さいお子さんがいる方は特に気を付けてくださいね。砂場と岩場があるので、砂場で貝殻集めをしたり、岩場でヤドカリ集めをしたりと様々な楽しみ方ができますよ!
売店
売店はセンターハウスの受付前にあり、品揃えがとても充実しています。
カップラーメンや調味料、アイス、ビール、ジュースなどの食品類も豊富にそろっているほか、薪・炭・ガスといった消耗品も取り扱っています。
さらに、ペグやハンマーなどのキャンプ用品も販売されているため、万が一忘れ物があっても安心です。




炊事場
炊事場は、森サイトに2か所、海サイトに1か所あります。
中でも、センターハウス内の炊事場は最も広く、屋内にあるため虫が少なく清潔に保たれています。オーシャンビューサイトから一番近いのもこのセンターハウス内の炊事場です。


洗濯機と電子レンジもあります。

こちらは森サイトのもう一つの炊事場。屋根と壁はありますが開放されているため虫などは普通にいます。こちらにも電子レンジが備え付けられています。
トイレ
トイレは、森サイトに2か所、海サイトに1か所あります。
中でも、センターハウス内のトイレが最も清潔でおすすめです。
高規格キャンプ場は数多くありますが、このように完全に屋内にあり、24時間利用可能なトイレがあるのはキャンプ マナビスの大きな魅力の一つです。

お風呂
お風呂は、センターハウスの源泉かけ流し露天風呂と森サイトのコインシャワーの2種類があります。
センターハウスの露天風呂は有料です。洗い場と露天風呂のみで、室内に湯舟はありません。
しかし、露天風呂からは富士山を望むことができるため、夜はもちろん、早朝にも入浴してみてください!私が伺ったときは、夜と朝の2回入っても追加料金は不要でした。
また、森サイトにはコインシャワーが設置されています。
近隣には温泉施設がないため、場内のお風呂を活用すると良いでしょう。


焚火
直火禁止で、焚火台を使用すればOKです。特に芝生サイトで焚火をする際は、芝生保護のためサイト内に用意されている板の上で行いましょう。
ごみステーション
ごみステーションはセンターハウス前の駐車場の脇にあります。焚火の灰もごみステーションに用意されているドラム缶に捨てます。

周辺の観光ポイント
道の駅 富楽里とみやま
キャンプ マナビスから30km、40分程度です。
有料道路のパーキングエリア ハイウェイオアシス富楽里と、一般道路に面している道の駅 冨楽里とみやまが一体化した施設です。有料道路と一般道路のどちらからでも利用することができます。
大規模な道の駅で、野菜やフルーツ、お土産のほかに食事もできます。
私は一日目キャンプ マナビスに行く前に寄って野菜やフルーツを買い、2日目キャンプ場を出てから寄ってお昼ご飯を食べたり、家で飼うめだかを購入したりします。
2023年7月にリニューアルオープンしたばかりですよ!

木村ピーナッツ
ピーナッツ専門店。ピーナッツの濃厚なコクを楽しめるソフトクリームがおすすめ!


館山 野鳥の森
キャンプ マナビスから2km、4分程度です。季節ごとに様々な野鳥を一年中観察できます。
館内にあるパソコンでオリジナルのクイズゲームを楽しむことができます。館山の神様が出すクイズに答えながら進んでいくゲームなんですが、クイズがかなり難しく初見でクリアできる人はほぼいないと思います。ぜひチャレンジしてみてください!
まとめ:秋冬キャンプにおすすめ!
キャンプマナビスは温暖な気候の館山にあり、標高が低いため夏はかなり蒸し暑くなります。
ですので秋冬のキャンプがおすすめです。
山だけでなく海も楽しめるキャンプ場ですので、どちらも欲張ってアクティブに楽しんでください!
キャンプ マナビス周辺の観光スポットをまとめましたので良ければご覧ください↓
キャンプ マナビスと同じ千葉県にあるキャンプ場を紹介しています!ぜひご覧ください。↓
コメント